頸椎損傷、頸椎捻挫
- 首や肩周りに痛みを感じる
- 腕や指にシビレを感じる
- 1日中倦怠感を感じる
- 頭が痛くなったり、吐き気を感じる
- 早く改善したい
交通事故は、鉄の塊がぶつかる衝撃が身体に伝わってしまい身体を痛めてしまうため
車がつぶれるような大きな事故や少し車がへこむほどの事故と、大小さまざまですが全く身体にダメージがないことはありません!
そのため、交通事故後は事故の規模の大小問わず必ず治療を受けることが必要です。
頸椎損傷、頸椎捻挫とはどうなってしまっているのか・・・
頸椎損傷、頸椎捻挫とは・・・
頸椎損傷(けいついそんしょう)とは、首にある7つの骨やその周りについている筋肉の損傷のことを言います。
交通事故でよく言われている『むちうち』は、外傷性頸部症候群や頸椎損傷、頸椎捻挫のことです。
直接ぶつけたりしていないのに痛めてしまう理由は、衝撃が背骨を伝わってしまうためです。
また、脊椎の周りには様々な神経の束が通っており、損傷をしてしまうとマヒが起こってしまったり、呼吸に影響が出てしまったりすることもあります。
放置は危険!?
交通事故の症状は放置しないでください!
大きな事故の場合は、多くの方が病院を受診されるでしょうが、軽くぶつけただけの小さな事故や、交通事故に遭ってしまったが事故直後に痛みを感じない状態の時はいかがでしょう?
病院受診されますか?
Yes or No
多くの方がNoだと思います、症状も出ていない大したことのない事故でわざわざ通うことはないでしょう。
しかし、交通事故の痛みは直後にあらわることもありますが、数日してから症状が出てくることがあります。
交通事故に遭ってしまったら・・・
交通事故に遭ってしまったら、警察に連絡することや整形外科に受診していただくことも重要なことです。
交通事故後は安静にしていることが大切です。
しかし、長期間安静にしていたりすると、筋肉が衰えてしまうことや、関節周囲の筋肉が固まった状態になってしまうため、体力が落ちてしまったり血の流れが悪くなってしまうことによって、筋肉のコリなどが起きてしまいます。
そのため日常生活で安静にしていただくこと と 筋肉の緊張してしまっているところをほぐしながら、筋肉のコリをなくすことが大切です。
当院では、交通事故治療を得意としており様々な交通事故の症状の方を見てきましたので、お任せください!
執筆者:鍼灸師 梶本駿輔
〒671-0251
姫路市花田町上原田189-1