変形性膝関節症
- 階段の上り下りがつらい
- 最近歩くだけで膝が痛む
- 椅子から立ち上がる際に痛む
- 膝に水が溜まりやすい
- O脚である
皆さんは周りで膝が痛い方などはいないでしょうか??
50代以降の方であれば、それは変形性膝関節症かもしれません!
よく聞くこの変形性膝関節症とは何なのかお話していきたいと思います!!
変形性膝関節症の原因・症状
・変形性膝関節症の原因
変形性膝関節症の原因は、一番多いのが関節軟骨の老化による摩耗です。
また肥満・中年女性に多いとされています。
他にも過去に骨折をしたことがあるかなども原因の一つです。
・変形性膝関節症の症状
症状は最初、歩き始めや立ち上がる際に痛みが出るので休めば痛みは軽減するのですが
重症化し始めると階段の上り下りも困難になり、最終的には変形を生じ始めて
歩行が困難になります。
変形性膝関節症の診断と治療
・変形性膝関節症の診断
診断はレントゲンやMRIで行ないます。
そこで変形が見られれば、変形性膝関節症と診断されます。
・変形性膝関節症の治療
治療は症状が初期で軽い場合は痛み止めやヒアルロン注射が行われます。
また、リハビリや大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の筋力強化などを行ないます。
しかしそれでも治らないような、症状が末期の方は手術療法も選択されます。
変形性膝関節症の当院での施術
当院で行なう場合は、まず鍼灸による施術を行ない痛みの軽減を行ないます。
膝の痛みが強い方は基本的に膝周りの筋肉が緊張しており痛みを伴うのですが
鍼灸はこの筋肉の緊張を取り除くことに関してとても優れています。
またしっかりと膝の痛みが取れてきたら、この膝の痛みが戻らないように
その部分に対して負荷がかからないように姿勢を変えたり
筋肉、特にインナーマッスルという体の深い部分に走る筋肉を鍛えることで
根本的に膝の痛みを改善していきます!
当院の施術に対しての質問や一度施術を受けてみたい方はぜひご連絡ください!!