コロナ対策引き続き行ってます!

2022年03月30日

こんにちは!

 

姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です☺

 

3月21日に、兵庫県にも適応されていたまん延防止重点措置が全都道府県で解除されました。

しかし、いまだ油断できない状態ですので当整骨院では今までと変わらず、引き続きコロナ対策を行っていきます。

皆様に安心してご来院いただけるよう徹底しておりますので、よろしくお願い致します。

当院では、

全スタッフのマスク着用徹底
全スタッフの定期的なアルコール消毒
施術毎にベッドのアルコール消毒
施術ベッドの間隔を1つ空けながら施術
院内にアルコール消毒を設置

などのコロナ対策を行っております。

他にもご来院されたお客様には受付時に検温アルコール消毒をお願いしておりますのでご協力いただければと思います。
検温時、体温が37.5度以上ですとお客様及びスタッフの体調の考え、施術をお断りさせていただく場合がございますのでご理解の程よろしくお願い致します。

また、当院に在籍しているスタッフはコロナワクチン接種済みです。

ワクチンを打っているか心配・・・という方もご安心下さい☺

その他、コロナ対策で気になる点がございましたらお気軽にご質問ください。

季節の変わり目にご注意を!

2022年03月27日

こんにちは!

姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です☺

もう春が目の前🌸

ということで今回は、春に起こりやすい不調とその対策についてお話していきます!

 

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+

春に起こりやすい不調とは

春は日々の差や気圧の変化が大きくなる季節です。

これらは自律神経を乱れを引き起こす原因となり、さまざまな不調が現れやすくなってしまいます。

特に多いのが「だるさ」「倦怠感」「日中の眠気」です。

中には自律神経の乱れからくる肩こり関節痛といった痛みが現れてしまう場合も・・・。

また、春は新しい生活が始まる時期でもあり、なれない環境から精神的ストレスを感じやすくなったりもします。

 

不調を改善するためには

バランスのいい食事をしっかりと摂る

まずは3食しっかりと食べることが重要になってきます。

自律神経の乱れで多いのが、常に交感神経が活発に働いてしまうパターンなのですが、食事を摂ると消化のために副交感神経が働きかけてくれるため乱れを抑えてくれます。

また、バランスのいい食事そのものにも自律神経の乱れを抑える効果がありますのできちんと食事は摂るようにしましょう!

 

適度な運動を行う

身体を動かすことで、自律神経の乱れを整えるセロトニンが分泌されます。

1日10分~30分程度でいいので、軽いウォーキングを行ってみてはいかがでしょうか☺

 

きちんと湯船に浸かる

38~40℃くらいのお湯に10~20分程度入浴すると、副交感神経が働くことで自律神経のバランスが整います。

また、しっかり湯船につかることで全身の筋肉が和らぎ血流が良くなるため心身ともにリラックスすることができます。

入浴剤を使用するのも効果的です。

 

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+

 

今現在不調でお悩みの方はぜひお試しください!

 

めまいでお悩みの方

2022年03月21日

皆さんこんにちは!姫路坂口鍼灸整骨院花田院です!

めまいにお悩みの方はいませんか?

めまいにはいろいろな原因があります。

ストレスや寝不足、疲労などがあげられます。

平衡感覚を担う三半規管はストレスの影響を受けやすく、前述の状態が続くと、平衡感覚を狂わせてしまい、めまいにつながってしまいます…

日常生活で適度な運動、バランスの良い食事、十分な睡眠を取るなど規則正しい生活を心掛けることが予防改善につながります!

当院では鍼灸施術を行うことで改善の手助けをしていますので気になる方はお気軽にご相談ください!!

春の交通事故について

2022年03月15日

こんにちは!

姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です☺

最近だんだんと暖かくなってきて春が近づいてきた感じがしますね🌸

ぽかぽかといいお天気が続きそうですが、この時期は花粉が多く飛んでいる為、花粉症の方たちからするとすこし辛い季節に・・・😂

様々な対策を行いながら花粉の季節を乗り越えていきましょう!!

さて今回は、春に起こりやすい交通事故に関してのお話です。

交通事故は冬場(特に12月)が最も多いとされていますが、実はこの時期にも起こりやすいんです。

 

通学路になれていない児童・生徒が多数

春先の交通事故で最も多いのが児童・生徒の交通事故です。

まだ通学路になれていない新入生が多いことや、春休み明けで登校時間・下校時間に歩行者が多くなることが原因と考えられており、気温が暖かくなってくるため気分が高揚し、通学路に慣れていくことから緊張感がだんだんほどけることも原因の一つなのではと言われています。

特に登校時間・下校時間というのは交通量が多い通勤時間・帰宅時間とかぶりやすいため交通事故の危険性が高まってしまいます。

実際、児童・生徒が歩行中に起きた交通事故も4月が多く、その中でも新入生の割合が最も高くなっているため、通勤時など、車で通学路を走行する方は特に歩道に気をつけスピードを出し過ぎないように注意しましょう。

早めのヘッドライト点灯もお忘れなく!!

 

注意すべきポイントは?

児童や生徒が多い通学路だけに気をつければいいというわけではありません。

住宅街や公園周りの道路というのは、放課後子供たちが集まりやすい場所になるため飛び出しによる事故の危険性が高まります。

その付近を運転される方は、「かもしれない運転」を心がけましょう!

また、横断歩道での交通事故も後を絶ちません。

横断歩道は歩行者が優先の為、運転手側は横断歩道の手前で減速及び停止の義務が定められていますので必ず守るようにしましょう。

歩行者側も斜め横断や横断歩道がないところでの横断はせず、しっかりと交通ルールを守っていきましょう。

 

*********************************************

 

春の交通事故を防ぐには、運転手側はもちろんですが児童・生徒の親御さんのご協力も必要不可欠です。

ご家庭で、通学路にある様々な危険性や交通ルールを守ることの大切さなどを教えてあげましょう☺

 

 

 

再度当院のコロナ対策についてのお知らせ

2022年03月12日

こんにちは!

 

姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です☺

 

今回はコロナ対策についてのお話です。

兵庫県ではまん延防止重点措置がさらに延長され、3/27まで適用されることとなりました。

整骨院ではスタッフとお客様の接触が濃厚接触に当たることはありませんが、コロナ対策をしっかりと行い皆様に安心してご来院いただけるよう徹底しておりますので、よろしくお願い致します。

当院では、

全スタッフのマスク着用徹底
全スタッフの定期的なアルコール消毒
施術毎にベッドのアルコール消毒
施術ベッドの間隔を1つ空けながら施術
院内にアルコール消毒を設置

などのコロナ対策を行っております。

他にもご来院されたお客様には受付時に検温アルコール消毒をお願いしておりますのでご協力いただければと思います。
検温時、体温が37.5度以上ですとお客様及びスタッフの体調の考え、施術をお断りさせていただく場合がございますのでご理解の程よろしくお願い致します。

また、当院に在籍しているスタッフはコロナワクチン接種済みです。

ワクチンを打っているか心配・・・という方もご安心下さい☺

その他、コロナ対策で気になる点がございましたらお気軽にご質問ください。

産後の骨盤矯正について

2022年03月11日

こんにちは!

姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です☺

 

最近、当整骨院に産後の骨盤矯正でご来院される方が増えてきました。

なので今回は産後の骨盤矯正のメリットをお伝えしていこうと思います☺

 

産後の骨盤矯正って必要なの?

産後のお身体というのは出産時の状態、骨盤が開いたままになってしまっているため、産前と比べると体型や腰回りの負担が変わってきます。

元の骨盤の状態へは、何もしなくても少しづつは戻っていきますが完全ではありません。

その為、しっかり産前の状態に戻すためには産後の骨盤矯正は行った方がよいでしょう。

初めは痛みなど感じなくても育児や家事をしている中で、産前とは違い痛みが出やすくなったりするので、今お困りの方は早めに骨盤矯正を受けるのをおすすめします!

 

産後の骨盤矯正のメリットとは?

産後の骨盤矯正を行うと、産後起こりやすい不調を改善、もしくは未然に防げるというメリットがあります。

先ほどお伝えしたように、産後の女性の体というのは骨盤が開いたままの状態になってしまっており、骨盤周りの筋肉や靱帯も緩んでいる為、骨盤が歪みやすい状態にあります。

骨盤は上半身と下半身を役割があるのですが、ここがしっかりしていないと体の様々な部分に悪影響を及ぼしてしまうのです。

産後の不調としてよく挙げられるのが、「腰痛」「肩こり」「膝痛」「産後太り」です。産後は、今までの日常生活ではしなかった動き(抱っこしながらの家事など)をするため今までと比べるとどうしても負担がかかりやすく、骨盤が歪みやすい状態でもあるため姿勢や見た目にも影響を及ぼしてしまいます。

よく、産前はいていたズボンが入らないといわれるのはこの骨盤の広がりが原因です。

産後の骨盤矯正を行うことでこれらの不調の改善に繋がるので、ぜひお試しください!!

 

*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+:*

 

産後の骨盤矯正は、骨盤周りの筋肉や靱帯が緩んで矯正しやすい、産後2か月から6か月がベストといわれています。

それ以降になると、骨盤の広がりを締めることが難しくなってしまうので、限られた期間ではありますがいまお悩みの方は当整骨院にご相談下さい☺

交通事故に遭った場合は・・・

2022年02月25日

こんにちは!

姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です 😳 

 

みなさんは交通事故に遭った時の対応をご存じでしょうか?

突然の事故でパニックになってしまい、どうすればいいのかわからないという方も

多いのではないでしょうか?

 

今回はそういった交通事故に遭った場合の対応についてお話していきます!

 

まずやるべきこととしては・・・

1.警察に連絡する

2.互いの連絡先の交換

3.保険会社への連絡

4.整形外科や整骨院に受診する

この4つはしっかり行いましょう!

 

 

また、整形外科と整骨院両方とも通ってもいいのかと質問をいただくことがありますが

両方通っていただくことがベストです!

交通事故に遭った後、後遺症が残らないようにするためには

早めに施術を受けるのが大切です!

 

整形外科でレントゲンなどの画像診断を受けていただき

そこでは確認できない筋肉の硬さを整骨院でほぐしていくことによって

症状を改善していきます!

 

 

お悩みの方はぜひ当院へご相談ください 🙂 

血行を良くする食べ物とは

2022年02月24日

こんにちは!

姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です☺

 

前回のブログで、血行を良くするためには水分をしっかりと摂ることと適度なストレッチや運動が大切とお伝えしましたが、みなさん、実践できていますか?😮

実践できている人はそのまま継続で、できていない方は少しづつでもいいので実践していきましょう!

 

今回は前回の最後にもお伝えしたように、血行を良くする食べ物についてお話していきます☺

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

サラサラの血液を目指そう

血行をよくするためにはまず血液を良い状態にする必要があります。

良い状態というのは前回お伝えしたように血液がサラサラの状態なのですが、これは食べ物や飲み物によってかわってきてしまいます。

甘いものや脂っこいものを摂り過ぎたり、暴飲暴食をしてしまうと血液中の糖質・脂質が増え、血液がドロドロの状態になってしまい血行悪化に繋がります。

また、動脈硬化や血管を詰まらせる原因にもなりかねません。

では、いい状態、サラサラの血液にするためにはどうすればいいのでしょうか。

まず、ご自身の食生活を見直す事、そしてサラサラの血液にしてくれる食べ物や栄養素をしっかりと摂ることが大切になってきます!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

血液をサラサラにしてくれる食品をご紹介していきます!

 

まず一つ目がクエン酸です。

主にお酢や梅干し、レモンなど「すっぱい」と感じるものに多く含まれているのですが、これは血液を酸化を抑えて血流をよくし疲労回復などにも効果があります☺

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

二つ目はEPAを含んだ食品です。

青魚(イワシ、サバ、サンマなど)に多く含まれており血液をサラサラにする作用はもちろん、血栓をできにくくしたり脂質異常症を予防したりする効果も高いのでおすすめです!

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

三つ目がアルギン酸です。

昆布やわかめといった海藻類に多く含まれている食物繊維のことで、コレステロールの吸収を妨げ体外に排出する働きを持っています。

この働きのおかげで血糖値の上昇を抑えてくれたり新陳代謝を活発化させ血行促進の効果もあるため優秀な食品といえます☺

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

四つ目はポリフェノール類です。

ポリフェノールときくとカカオが思い浮かびますが、カカオ以外にも赤ワインやブドウ、緑茶などにも多く含まれています。

ポリフェノールは血管壁を傷つけてしまうコレステロールの酸化を防いでくれる効果があるため、おすすめです。

しかし、赤ワインはアルコールが含まれている為、飲み過ぎてしまうと逆に血液をドロドロにしてしまうので注意しましょう。

また、ブドウには果糖が含まれていますのでこちらも食べ過ぎには注意です。

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

最後、五つ目はビタミンです。

ビタミンの中でも酸化を抑える抗酸化作用を持ち、動脈硬化の予防にも繋がるビタミンECを摂取するのがいいとされています。

ビタミンEを多く含む食材はかぼちゃやアスパラガス、ニラといった野菜類や、EPAを含むサバやサケなどの魚類が、ビタミンCはクエン酸を含むレモンやイチゴといったフルーツ類、さつまいもやピーマン、小松菜などがおすすめです。

ただ、ビタミンEに関してはそのもの自体がどうしても酸化してしまいやすいため、ビタミンCと合わせて摂ることを推奨します。

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

いかがでしょうか?

意外とたくさんありますが、日常的に摂っているものもあったのではないでしょうか😌

普段上記のものをしっかりと摂れていない人は、ご自身の健康の為にもできるだけしっかりと摂るようにしましょう!

これらは血行を良くする食べ物ですが、調理法によっては体を温めてくれる効果もあります!

前回のブログでお伝えしたことと合わせて実践していただくとより効果的ですので、ぜひお試しください☺

 

残り少ない冬を暖かくして乗り切りましょーーー!!

血行を良くしよう!

2022年02月20日

こんにちは!

 

姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です☺

 

2月に入りましたが、今年は去年と比べてまだまだ冬の寒さが抜けきりませんね😮

今月いっぱいは平年より寒いかもしれない・・という予報も出ています。

寒さに負けない身体づくりの為にも、まず血行を良くしていきましょう!!

 

血行が良くなるメリットとは

血行が良くなると、なぜ寒さに負けない身体づくりへと繋がるのでしょうか。

まず、血行が悪いというのは全身に血液がうまくめぐっていないような状態をいいます。

血液は酸素や栄養を全身に運ぶ役割もあるのですが、ここがうまく機能していないと酸素や栄養が行き届かず、冷えやむくみ、その他の不調が現れてきてしまうのです。

しかし、血行が良くなってくるとこれらの不調が改善され、疲れも出にくく普段の生活もしやすいなど、メリットがたくさんあるのです。

 

血行を良くする方法とは

では、血行を良くするためにはどのようにすればいいのでしょうか。

まず基本的なことですが、水分をしっかりと摂ることが大切になってきます。

水分を十分摂れていない状態だと血液がドロドロしてしまい、血行が悪くなってしまうのですが、十分に摂れていると血液がサラサラの状態になり血行をよくしてくれます。

おすすめなのは「常温の水をこまめに飲むこと」「を飲むこと」です。

お茶でもいいのでは?と思われる方も多いのですが、のお茶には利尿作用のあるカフェインが含まれている場合があるのでできれば水の方がいいです。

また、ジュースなどの糖分が含まれている飲み物は、血液中の糖分濃度が上昇してしまいドロドロの血液になってしまう可能性があるので、飲み過ぎは控えましょう。

 

*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+:*

次に定期的なストレッチ、運動です。

筋肉は動くことで血液を押し上げるポンプのような役割を果たしており、これを「筋ポンプ作用」といいます。

この筋ポンプ作用はストレッチや運動を行うと筋肉がしっかりと動くことで高まり、血液循環を良くし血行を促進させてくれます。

普段運動をあまりしない方や筋肉の硬さやコリ感がある人はこの作用が弱まっている為、血行が悪くなり冷えやすい傾向にあるので要注意です。

夜寝る前やお風呂に入った後、起床時に簡単なストレッチを行うだけでも効果的ですのでぜひお試しください!

 

*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+:*

 

次に食事内容について・・なんですが、かなり色々あり長くなってなってしまいようなのでまた次回のブログでお話していきますね😌

 

読んでくださった方は、ぜひ水分補給適度な運動・ストレッチを実践してみてください!!

ストレートネックに注意!

2022年02月16日

こんにちは!

 

姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です☺

 

今回は近年多くみられるストレートネックについてお話ししていきます。

ストレートネックとはその名の通り首の骨が真っすぐになっている状態のことを言います。

通常であれば首の骨は軽いカーブを描いており、首に何か衝撃が加わった際に和らげてくれるのですが、ストレートネックの状態だと衝撃を緩和せずに負担がそのまま加わってしまうので、通常よりも損傷してしまいやすいです。

 

なぜ近年ではストレートネックになってしまう方が多いのでしょうか?

 

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+

 

スマホやパソコンを使用する際の姿勢

皆さんは正しい姿勢でスマホやパソコンを使用していますか?

スマホやパソコンの使用時間が長時間になってきてしまうと、人は画面を見よう見ようとしてだんだん顔が前に出てきてしまい、左のような前傾姿勢、猫背になってしまいます。

この前傾姿勢が続いてしまうと首の湾曲がなくなりストレートネックになる可能性が非常に高いのです。

正しい姿勢を意識していれば特に問題はないのですが、作業に集中しているとそこまで意識が回りませんよね😂

なかなか難しいとは思いますが、スマホやパソコンを使用する際はできるだけ姿勢を正す意識をしていきましょう!

 

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+

 

枕が高すぎる

枕の高さもストレートネックの要因の一つです。

理想は、立ったままの正常で自然な姿勢が横になってもキープできるような高さがよいと言われています。

枕が高すぎてしまうと背骨から頸椎にかけてのカーブが急になってしまい首の湾曲が失われてしまいます。

また、カーブが急なことから肩回りの筋肉に負担がかかってしまい朝起きた際に肩が重だるい感覚になってしまうことも・・。

人によっては高い枕の方が寝やすいという意見ももちろんあると思いますが、知らず知らずのうちに負担をかけている可能性もありますので、一度枕の高さを見直してみてはいかがでしょうか😌

 

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+

 

いかがですか?

もしかしたら自分はストレートネックかもと思った方、多いのではないでしょうか?

ストレートネックの要因のほとんどは、日常生活で何気なくしている姿勢や動作からです。

今一度ご自分の姿勢が正常な姿勢なのかチェックしてみてはいかがでしょうか😌


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 18