姿勢の歪みからくる不調その②

2022年02月6日

こんにちは!

 

姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です☺

 

今回は前回の続き、姿勢の歪みからくる不調についてお話していきます。

 

頭痛

前回不調のひとつに肩こり、首こりが起こりやすいとお伝えしましたが頭痛もその一つです。

肩、首周りの筋肉には頭に繋がる神経がたくさん通っており、筋肉が硬くなってしまうとその神経が圧迫されてしまうことから頭痛が起こってしまいます。

肩こり、首こり同様に猫背気味の人や首が前に出てしまっているストレートネックの方は起こりやすいです。

中には自律神経の乱れも相まって、天気や気圧の変化から頭痛が起こってしまう場合も・・・。

 

眼精疲労

眼精疲労というのは、平たく言えば「疲れ目」のことです。

目の使い過ぎで眼球周りの筋肉に負担がかかってしまうことから起こってしまうのですが、なぜ姿勢が関係してくるのでしょうか?

姿勢の悪化から筋肉に負担がかかると神経が圧迫されると先ほどからお伝えしていると思うのですが、この神経の圧迫が起こると自律神経に乱れが生じてしまいます。

目は「見る」ために、ピントを調節したり眼球を動かしたり光の加減を調節したりと様々な役割をしているのですが、これが続くともちろん眼球周りの筋肉に負担がかかり、神経圧迫から乱れを引き起こしてしまうため眼精疲労になってしまうのです。

自律神経の乱れと聞くとストレスからくるものがほとんどだと思われがちですが、実は姿勢の悪さも関係しているのです。

 

内臓への負担

なぜ!?と思われる方も多いかもしれませんが、実はかなり関係しているんです😮

右の写真を見てもらうと分かりやすいと思うのですが、猫背の状態だと背中が丸まってしまうので、内臓が正しい位置から下にぐっとずれて圧迫されてしまいます。

内臓は正しい位置にあることで正常に機能するのですが姿勢の悪化から位置がずれてしまうと機能性が低下してしまいます😟

多くみられるのが、

消化不良

便秘

呼吸のしづらさ

です。

消化不良は悪化すれば逆流性食道炎に、呼吸のしづらさが続くとリラックスしにくくなるため不眠や疲れやすさなどが現れ、さらに不調を悪化させてしまう可能性も・・・😿

 

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

 

いかがでしょうか?

姿勢の悪化が様々な不調に繋がってしまうことをお分かりいただけましたでしょうか😮

姿勢というとどうしても見た目だけに目が行ってしまいがちですが、それ以外のことにも大きな影響が及んでしまうのです。

当整骨院では姿勢矯正も得意としておりますので、お困りの方は是非一度ご相談下さい!!