ストレスで耳鳴り?
2023年10月2日
こんにちは!
姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です☺
今回は耳鳴りについてのお話です。
耳鳴りと聞くと原因って何が思い浮かびますか?
やはり耳の病気や何かの他の病気が原因で起こっているのでは?と思われる方が多いかもしれません。
しかし中にはストレスが原因で起こってしまうこともあるんです。
耳鳴りの種類
耳鳴りと一言にいっても種類、いわゆる聞こえる音というのは人それぞれです。
いくつか例を挙げてみましょう。
- キーン、ピーなどの高音⇨突発性難聴やメニエール病、ストレスによって起こる。加齢によって起こる場合もあり様々な原因が考えられる。
- ブーン、ゴォー、ザーなどの重低音⇨メニエール病や中耳炎、疲労によって起こる。気圧の変化によって起こる場合もあり、先ほどと同様に様々な原因が考えられる。
- コポコポ、ブクブクなどの不定期に聞こえる音⇨耳周りの筋肉が痙攣して起こる音。聞こえない人もおり特に異常性はないと考えられる。
- ガサガサ、ゴソゴソなどの乾いた音⇨耳垢や耳に入った小さな虫によって起こる。これも特に異常性はないが、続く場合は耳鼻科で診てもらった方が良い。
- ドクドク、ジャーなどの持続する拍動性の音⇨脳梗塞の前兆であったり脳腫瘍による血管の圧迫によって起こる。こういった音が聞こえた場合は必ず病院に行きMRIを撮るほうが良い。
ストレスと耳鳴りの関係
耳鳴りは、耳の病気やその他の病気で起こるのもあれば、ストレスで起こるものもあることがお分かりいただけたかと思います。
ストレスが体内の筋肉に影響を与え、特に顔の周りの筋肉に緊張を引き起こすことがあり、耳の周りの筋肉の緊張、耳の中の血流や圧力が変化が起こり、耳鳴りを引き起こすのです。
また、ストレスは神経系にも影響を与え、神経が過敏になる事でより耳鳴りを感じやすくすることもあります。
また、肩こりや眼精疲労、頭痛などの症状でお悩みの方は、耳周り付近の筋肉や神経が関係している症状ですので耳鳴りになりやすい、感じやすい傾向にあったりもします。
耳鳴りの改善法
耳鳴りはひどい場合日常生活にすら支障をきたす場合があります。
そうならない為にも耳鳴りの改善方法を知っておきましょう!
- 耳周りの筋肉のマッサージを行う⇨耳周りの筋肉を和らげることで神経の圧迫がとれ、血流も良くなり耳鳴りの緩和に繋がります。
- ストレスの原因を特定⇨ストレス性の耳鳴りの場合、ストレスとなっている物事を改善することで耳鳴りが改善されることがあります。
- 音楽療法⇨根本的な改善ではありませんが、自然の音、リラックスできる音楽を聴くことで耳鳴りが気にならないようにすることが出来ます。
- 十分な睡眠、食事を摂る⇨規則正しい生活を送ることで精神が安定し、耳鳴りの改善につながることがあります。
- 医師に相談⇨自分ではどうしようもない場合は医師に相談し、薬などで様子を見ましょう。
最後に
ストレスによる耳鳴りはご自身を取り巻く生活環境が関係してくることが多いです。
お悩みの方は、まず心身ともにリラックスできるような環境づくりを始めてみましょう。
なんでもいいです、お風呂にゆっくり浸かる、休みの日はなにも考えずゴロゴロしたり趣味を見つけて没頭したり、それだけでも少なからず心は休まるかと思います。
ぜひみなさんも試してみて下さいね!