師走の痛みに要注意!
2020年12月16日
こんにちは!姫路坂口鍼灸整骨院 花田院です(^^)
あっという間にもう12月の半ばですね。
12月は師走といわれ、旧暦の12月の呼び名の事ですが、その名の通り師が忙しく走り回っていることからつけられたそうです。
もちろん諸説ありますが、昔から12月は忙しいとされていたようで今でも師走は忙しいと言われることが多いです。
12月は多くの職の方は仕事納めに向けバタバタする時期でもあります。
それに加えてクリスマス、大晦日といったイベントごとや年始に向けての準備で忙しくなることもあるかと思います。
プライベートでは、年内に集まろうといった友達同士での飲み会や忘年会が開かれたり、会社での忘年会が行われることも少なくはありません。
仕事にプライベートにと様々なことが立て続けに忙しくなってしまうと、時間配分がむずかしくなり睡眠や食事の時間を削らざるを得ない方も出てくるのではないかと思います。
すると身体は十分な休息や栄養が取れていない状態になっている為、ストレスが溜まりやすくなり自律神経が乱れを生じ、イライラや頭痛、めまい、身体全体のダルさを引き起こしてしまいます。
また、内臓の機能に影響を与えてしまうこともある為、消化不良を起こしたり二日酔いになりやすい状態になる事もあります。
疲れや症状がしっかりと取れないまま年始を迎えてしまう、なんてことも・・(*_*)
そうならない為にも!
痛みや不調を感じたらしっかりと体を休め、栄養を摂りましょう。
まずは身体の疲れを少しでも和らげ緩和していくことが大切です。
対策などしてもよくならない場合は一度当院にご相談ください!
当院では忙しさから来る痛みやだるさを改善する効果がある鍼灸治療を行なっております。
鍼灸はその名の通り鍼とお灸を使用する治療法で、直接筋肉に刺激を与えることで筋肉を介して通っている神経の乱れを整え、お灸で血流を良くしリラックス効果を高め、筋肉の緊張を和らげます。
鍼灸と聞けば痛そう、怖そうといったイメージを持たれる方が中にはいらっしゃるかもしれませんが注射のような痛みはほとんどありません。
お灸もかなりの高温というわけではありませんし、万が一熱すぎる場合はお声かけ頂ければすぐに取り外すことも可能です。
気になる方やお困りの方がいらっしゃいましたらご相談ください!