顔のクマが気になる方へ

2025年05月22日

こんにちは。 姫路坂口鍼灸整骨院花田院です。

今回は顔のくまについてご紹介致します。

顔のクマが気になる方へ ~整骨院での美顔鍼治療の効果とは~

「最近、目の下のクマが目立つ」「疲れて見られることが増えた」とお悩みではありませんか?クマは顔の印象を大きく左右する要素で、実年齢よりも老けて見えたり、不健康な印象を与えてしまうことがあります。

目の下にできる「クマ」にはいくつかの種類があり、それぞれ原因が異なります。


クマの主な種類と原因

  1. 青クマ

     目の下の皮膚が薄いため、血行不良によって血管が透けて見えるタイプのクマ。睡眠不足や冷え、ストレス、長時間のスマホやPC作業などで目元の血流が悪くなると起こりやすいです。

  2. 茶クマ

     色素沈着によるクマで、摩擦や紫外線ダメージ、アレルギーなどが原因でメラニンが蓄積し、シミのように見える状態です。メイク落とし時のこすりすぎやアイメイクの影響も関係しています。

  3. 黒クマ

     加齢やたるみにより目の下に影ができることで、黒っぽく見えるタイプのクマ。皮膚のたるみや眼窩脂肪の下垂が関係し、実際には色がついているのではなく、光の影によって目立ちます。


整骨院での「美顔鍼(びがんばり)」とは?

整骨院で受けられる美顔鍼は、東洋医学の理論に基づき、顔のツボや筋肉に極細の鍼を打つことで、血流改善・筋肉の引き締め・リンパの流れ促進などを目指す美容施術です。

クマの原因にアプローチしながら、肌の内側から若々しさを引き出すことができます。


美顔鍼によるクマへの具体的な効果

  1. 血行促進で青クマを改善

     鍼の刺激によって目元の血流が良くなり、血管の滞りが解消されやすくなります。青クマは血行不良が主な原因のため、美顔鍼との相性が非常に良いとされています。

  2. リンパの流れを整え、むくみ・くすみを軽減

     顔全体の老廃物の排出が促進され、目元のむくみが取れることでクマが目立ちにくくなります。肌のトーンも明るくなり、健康的な印象に。

  3. 表情筋へのアプローチでたるみ・黒クマにも対応

     美顔鍼は筋肉にも刺激を与えるため、たるんだ表情筋を引き締める効果が期待できます。これにより、影が原因の黒クマが目立ちにくくなります。

  4. 肌代謝アップで茶クマの予防にも

     ターンオーバー(肌の生まれ変わり)を整えることで、色素沈着の改善や予防にもつながります。紫外線対策やスキンケアと併用することで、より効果的です。


整骨院での美顔鍼の流れ(例)

  1. カウンセリング

     クマの種類や生活習慣、睡眠の質などを丁寧にヒアリング。目元だけでなく、顔全体や首肩の状態も確認します。

  2. 状態チェックと施術方針の説明

     クマのタイプを見極め、どの部位に鍼を打つかを計画します。リスクや注意点についても事前に説明があるので安心です。

  3. 鍼施術(約20〜30分)

     超極細の鍼を使用し、痛みを感じにくいやさしい刺激で施術を行います。施術中はリラックスして眠ってしまう方も多くいます。

  4. アフターケアとアドバイス

     鍼の効果を持続させるためのセルフケア(ツボ押し、生活習慣の見直し、睡眠改善など)についても指導が受けられます。


美顔鍼はこんな方におすすめ

  • 最近、目の下のクマが目立つようになった

  • 疲れていないのに「疲れてる?」と言われる

  • できるだけ自然な方法でクマを改善したい

  • メイクで隠すのに限界を感じている

  • 小顔・リフトアップにも興味がある


美顔鍼は、薬や手術に頼らず、自分の体が持つ回復力や代謝機能を引き出す自然派の美容法です。整骨院では、身体の構造を熟知した国家資格者が施術を行うため、安全性も高く、初めての方でも安心して受けられます。

目元の印象は、顔全体の印象を左右する大切なポイントです。気になるクマを根本から改善したい方は、ぜひ一度、整骨院での美顔鍼を体験してみてください。

お肌でお悩みの方は是非当院にご相談下さい。