肩が重くなる原因

2025年02月15日

こんにちは。 姫路坂口鍼灸整骨院花田院です。

今回は肩が重くなる原因についてご紹介致します。

肩の重さと整骨院での治療法

肩の重さやだるさを感じることは、現代人にとって非常に一般的な症状です。特にデスクワークや長時間のスマートフォン使用などが多い生活を送る人々にとって、肩こりや肩の重さは日常的な悩みの一つとなっています。肩が重いと、作業効率が落ちたり、精神的な疲労感を増したりすることがあります。整骨院では、このような症状を改善するために、専門的なアプローチで治療を行い、肩の重さを軽減させる方法を提供しています。

1. 肩が重くなる原因

肩が重く感じる原因はさまざまですが、主に以下のような要素が関係しています。

  • 姿勢の悪さ

    長時間同じ姿勢を保つことや、悪い姿勢(猫背や前かがみの姿勢)は肩に負担をかけます。特にパソコンやスマートフォンを使う際、肩や首に無理な負荷がかかり、肩こりや肩の重さが生じやすくなります。

  • 筋肉の緊張やこり

    肩の筋肉が過度に緊張して硬直することが原因で、肩が重く感じることがあります。仕事や家事、スポーツなどで使い過ぎた筋肉が疲れ、血行不良が起こると、肩の重さや痛みが引き起こされます。

  • ストレスや精神的な負荷

    精神的なストレスが原因で、肩の筋肉が無意識に緊張することがあります。特に仕事やプライベートでの悩みが多い時期に、肩に強い圧力がかかり、重さを感じることが多くなります。

  • 肩関節の不調

    肩関節自体に問題がある場合、肩が重く感じることがあります。肩関節周辺の軟部組織や靭帯、関節包の炎症や損傷が原因で、肩が痛くて重く感じることがあります。

  • 筋力不足や運動不足

    筋肉の力が弱くなると、肩にかかる負担をうまく分散できなくなり、肩に重さを感じることがあります。運動不足が続くと、肩を支える筋肉が衰え、肩こりや重さが悪化しやすくなります。

2. 整骨院での治療法

整骨院では、肩の重さを改善するために、体の歪みや筋肉の緊張をほぐし、自然治癒力を高めるための治療法を提供しています。具体的な治療方法は以下の通りです。

  • 手技療法(マッサージ・指圧)

    手技療法は、肩の筋肉をほぐして血行を促進する治療法です。肩こりや筋肉の緊張が原因で重さを感じている場合、手技療法で筋肉をリラックスさせることができます。特に肩甲骨周りの筋肉を重点的にほぐすことで、肩の重さが改善されます。

  • 矯正療法(姿勢矯正・骨盤矯正)

    姿勢の悪さや骨盤の歪みが肩の負担を増加させることがあります。整骨院では、姿勢や骨盤の歪みを矯正することで、肩への負担を軽減し、肩こりや肩の重さを改善します。正しい姿勢を保つことで、肩周りの筋肉にかかる不必要なストレスを減らし、重さを感じにくくします。

  • 電気療法(低周波治療)

    低周波治療は、肩の筋肉に微弱な電気刺激を与えることで、筋肉の緊張をほぐし、血行を促進する方法です。これにより、肩の重さや痛みを和らげることができます。また、血行が良くなることで、肩の疲れも取れやすくなります。

  • 温熱療法

    温熱療法は、肩周りの筋肉を温めることで、筋肉の柔軟性を高め、血行を促進する方法です。肩が重いと感じる原因の一つは、血行不良や筋肉のこりです。温熱療法を使うことで、肩の筋肉がリラックスし、重さや痛みが軽減します。

  • ストレッチや運動療法

    ストレッチや軽い運動を通じて、肩周りの筋肉の柔軟性を保つことができます。特に肩の筋肉を伸ばすストレッチを行うことで、筋肉の硬直を防ぎ、肩の重さを感じにくくすることができます。整骨院では、日常的に行うべき簡単なストレッチやエクササイズの指導を受けることができます。

3. 整骨院での治療の効果

整骨院での治療を受けることで、肩の重さの原因を根本的に改善することができます。筋肉の緊張をほぐし、血行を促進することで、肩の重さや痛みが軽減されます。また、姿勢の改善や運動習慣の指導によって、肩の負担を減らし、再発を予防することができます。整骨院での治療は、薬や手術を使わずに、体の自然な回復力を高める方法です。

肩こりや腰痛などお悩みの方は是非当院にご相談下さい。