猫背
2024年11月12日
こんにちは! 姫路坂口鍼灸整骨院花田院です。
今回は猫背についてご紹介致します。
猫背は、背中が丸まり、首や肩が前に突き出た姿勢のことを指します。現代では、パソコンやスマートフォンの普及により、猫背に悩む人が増えています。猫背の原因は、長時間のデスクワークやスマホの使用、運動不足、姿勢の悪い習慣、筋力の低下などが考えられます。こうした要因が積み重なると、自然と肩が内側に入り、背中が丸まる姿勢が定着しやすくなります。
猫背にはさまざまなタイプがあり、代表的なものとして「円背型」「前肩型」「平背型」があります。円背型は背中が丸まった姿勢で、頭が前に突き出るようになります。前肩型は、肩が前方に出てしまい、肩甲骨が外側に引っ張られた姿勢です。平背型は、背中全体が平らで、S字カーブが失われた状態です。それぞれのタイプによって、体にかかる負担の種類も異なります。
猫背になると、体のあちこちに悪影響が出ます。特に、肩こりや首の痛みが起こりやすくなります。背中が丸まっていると、頭が前に出るため、それを支える首や肩の筋肉に大きな負担がかかります。さらに、姿勢が悪いと肺や横隔膜の動きが制限され、呼吸が浅くなりやすくなります。これにより、疲れやすくなったり、集中力が低下したりすることもあります。また、消化機能の低下や自律神経の乱れ、代謝の低下なども猫背の影響で引き起こされることがあります。
猫背を改善するためには、姿勢を意識して正すことが重要です。デスクワーク中は、椅子に深く座り、背筋を伸ばしてお腹に力を入れることで、背中が丸まらないように心がけます。また、画面の位置を目の高さに合わせることで、首が前に出にくくなります。加えて、適度な運動やストレッチも効果的です。特に、背中や肩甲骨まわりの筋肉を鍛えることで、正しい姿勢を保ちやすくなります。肩甲骨を寄せるようなストレッチや、胸を開くエクササイズを取り入れると良いでしょう。
もし猫背がひどく、自己改善が難しい場合は、専門家の指導を受けるのも一つの方法です。整体やカイロプラクティックで姿勢の矯正を行ったり、リハビリを通じて筋力をつけたりすることが、効果的な場合もあります。
猫背は見た目だけでなく、健康にも影響を及ぼすため、早めに対策することが大切です。日頃から姿勢に気をつけ、正しい姿勢を習慣化することで、体への負担を軽減し、快適な日常生活を送れるようになります。
猫背が気になる方は是非当院にご相談下さい。