手足の痺れ
2025年06月15日
こんにちは。 姫路坂口鍼灸整骨院花田院です。
今回は手足の痺れについてご紹介致します。
「手がピリピリする」「足がしびれて感覚が鈍い」──そんな症状でお悩みではありませんか?
手足のしびれは、神経や筋肉に何らかの圧迫や血流障害が起きているサインです。原因がはっきりしないまま放置すると、慢性化したり日常生活に支障をきたす場合もあります。
整骨院では、手足のしびれの原因を探り、体のゆがみや筋肉の緊張を整えることで、症状の改善を目指します。
手足のしびれの原因とは?
しびれの多くは、神経の圧迫や血流不良によって起こります。具体的には以下のようなケースが考えられます:
-
長時間のデスクワークやスマホ操作による首・肩のこり
-
姿勢の悪さや骨格のゆがみによる神経の圧迫
-
ヘルニアや狭窄症などによる神経障害
-
交通事故や転倒によるむち打ちや神経損傷
-
加齢や運動不足による筋力低下・血行不良
特に、首から肩・腕にかけてのしびれは「頸椎(けいつい)からの神経圧迫」、腰から足へのしびれは「腰椎や坐骨神経の圧迫」が原因であることが多く見られます。
整骨院でのしびれ治療とは?
整骨院では、筋肉や骨格のバランスを整えることで、神経への負担を減らし、自然治癒力を高める施術を行います。しびれの根本原因を探るため、丁寧な問診と検査を行い、一人ひとりの症状に合わせた施術プランを提案します。
主な施術内容
-
問診・検査
どこが、いつから、どんな時にしびれるかを確認し、原因を特定します。 -
手技療法(筋肉調整・関節矯正)
硬くなった筋肉をほぐし、ゆがんだ骨格を整えて神経への圧迫を和らげます。 -
物理療法(電気・超音波など)
血行を促進し、しびれや痛みを緩和する補助的な施術を行います。 -
姿勢・生活改善アドバイス
しびれを悪化させないためのストレッチや日常の注意点もアドバイスします。
こんな方におすすめです
-
長時間のパソコン作業で手がしびれる
-
デスクワークや運転後に足がジンジンする
-
朝起きた時に手足がしびれている
-
整形外科では異常がないと言われたけれど症状が続いている
-
薬に頼らず根本から改善したい方
手足の痺れでお悩みの方は是非当院にご相談下さい。