坐骨神経痛治療
2025年04月5日
こんにちは。 姫路坂口鍼灸整骨院花田院です。
今回は坐骨神経痛の治療についてご紹介致します。
坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)は、坐骨神経という体内で最も長い神経が圧迫されたり、炎症を起こしたりすることで生じる痛みです。坐骨神経は、腰の下部からお尻、太もも、ふくらはぎ、足先に至るまで広がっており、神経が圧迫されると、その沿道に痛みやしびれ、時には足に力が入らないという症状が現れます。整骨院での治療は、坐骨神経痛の軽減や回復を目的としたさまざまな方法が用いられます。
坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛は、主に以下の原因によって発生します。
-
椎間板ヘルニア: 腰椎にある椎間板が飛び出して神経を圧迫することにより、坐骨神経が刺激されて痛みが生じます。
-
腰部脊柱管狭窄症: 脊柱管という神経が通る部分が狭くなり、神経が圧迫される状態です。この圧迫により坐骨神経痛が引き起こされることがあります。
-
筋肉の緊張やコリ: お尻の筋肉(梨状筋など)が過度に緊張することによって、神経が圧迫され、痛みを引き起こすことがあります。これを「梨状筋症候群」と呼びます。
-
骨盤の歪み: 骨盤が歪むと、神経が圧迫されやすくなり、坐骨神経痛が発生することがあります。
整骨院での治療方法
整骨院では、坐骨神経痛を改善するために以下のような治療が行われます。
-
手技療法(マッサージ・整体) 整骨院でよく行われる治療法の一つが手技療法です。専門的な技術を持った施術者が、筋肉や関節、骨格を調整することで、筋肉のこりや関節の歪みを解消し、神経の圧迫を軽減します。筋肉が緊張している部分にマッサージやストレッチを加えることで、血行が改善され、痛みの原因となる筋肉のこりを和らげます。
-
矯正治療 骨盤や脊柱の歪みが原因で坐骨神経痛が引き起こされている場合、整骨院では骨格の調整を行うことがあります。これにより、神経の圧迫が軽減され、痛みやしびれが改善されることがあります。矯正治療は、専門的な技術を用いて行われ、無理な力を加えることなく、骨格のバランスを整えます。
-
電気療法(低周波治療) 電気療法は、痛みの緩和に効果的な方法です。低周波の電気を筋肉や神経に流すことで、筋肉の緊張をほぐし、血行を促進することができます。これにより、痛みが軽減され、回復が早まることがあります。特に急性の痛みに対しては、即効性のある治療法として利用されます。
-
温熱療法(温罨法) 痛みを和らげるために、温かいタオルやホットパッドを使った温熱療法も行われます。温めることで血行が良くなり、筋肉の緊張がほぐれるため、痛みの軽減が期待できます。慢性的な痛みの場合には、温熱療法が効果的です。
-
運動療法(ストレッチや筋力トレーニング) 坐骨神経痛の原因の一つに、筋力の低下や柔軟性の不足があります。整骨院では、痛みを軽減した後に、適切なストレッチや筋力トレーニングを行い、再発を防ぐための指導を行うことがあります。特に腹筋や背筋、股関節周りの筋肉を強化することが重要です。
-
生活習慣のアドバイス 整骨院では、坐骨神経痛の原因を根本的に改善するために、生活習慣のアドバイスを行うことがあります。姿勢の改善や適切な体の使い方、ストレッチを取り入れた日常生活の見直しが、再発防止に役立ちます。
整骨院での治療のメリット
整骨院での治療には、以下のようなメリットがあります。
-
非侵襲的治療:手術や薬物療法に頼らず、体に負担の少ない治療法を提供します。
-
個別の治療:症状や原因に合わせて、個別に治療計画を立てて対応してくれるため、個々の状態に合った治療が可能です。
-
短期間での改善:早期に治療を始めることで、急性の症状の場合、比較的早い段階で改善が見込まれることがあります。
お身体でお悩みの方は是非当院にご相談下さい。